皆さんは音楽を楽しむとき、どんなデバイスを使用しているでしょうか。CD?レコード?それともスマホ?
最近はスマホでサブスクリプションサービスで音楽を楽しむ人が増えているんじゃないかと思っていますが、コレを読んでいるあなたはいかがでしょうか?
今回はそんな各種サブスクリプションサービスでも配信中のハイレゾ音源を楽しみたい人へ、入り口に最適であろう超小型ポタアン「Fiio KA1」のインプレッションをお届けします。
それではどうぞ!
Apple Musicのハイレゾロスレスがどんなもんか試してみたい
僕はApple信者というわけではないのですが、Apple Oneを契約しておりApple Musicを使っています。Apple Musicでも、いつぞやのバージョンアップから、ハイレゾロスレスや空間オーディオが使えるようになりましたよね。
しかしハイレゾロスレスや空間オーディオを聴くためには、対応したイヤホンやアンプを使用する必要があります。空間オーディオのほうはAppleのワイヤレスイヤホンであるAir Pods ProやAir Pods Maxでも聴くことができますが、ハイレゾロスレスについては現状、ワイヤレスイヤホンで聴くことができません。
有線接続で音楽を聴くためには、Apple純正のLightning-3.5mmステレオ変換コネクタがありますが、これでもハイレゾロスレスの音源は対応していないため、ハイレゾ音質では再生できません。
そこで、ハイレゾロスレスの音源再生に対応したアンプが必要になります。
しかし低価格でなんとかしたい
でもちょっと試してみたいだけに何万円も出すようなオーディオマニアのようなムーブをとることができない一般的庶民の僕は、どうにか低価格で試してみたいという欲望を捨てきることができませんでした。
そこでいろいろ調べてみると、超小型のポータブルアンプでもハイレゾロスレスの音源を出力できる機器がありました。
ポータブルアンプというと、僕の持っていた勝手なイメージですが、だいたいスマホくらいのサイズがあって、厚みはスマホの2倍以上ある・・・みたいなふうに思っていましたが、だいぶ小型化したものもたくさん増えていたようです。
僕のイメージ通りのポータブルアンプはもちろん高性能なものがたくさんありますが、機能を絞るなどして小型化し手軽にハイレゾを楽しめる環境が整ってきていることは、オーディオ趣味ではない僕のような人間にとってはとてもありがたいことです。
ということで、製品を選んでいくわけですが、選択肢がそこまで多いわけでもありません。なぜなら、Lightning端子に対応していなければいけないというポイントがあるためです。こいつが意外とくせ者で、変換コネクタをかませれば大丈夫、というだけでは済まないこともあります。モノとしてはつながるが、音が出ないとかいうトラブルもありえます。
そこで「Fiio KA1」をチョイス
色々悩んだのですが、最終的に「Fiio KA1 LT」をチョイスしました。末尾のLTはLightning端子版ということです。
選択の際には、Lightning端子にネイティブ対応していることを最優先にし、その中でできるだけ価格が安く、それなりの人が使っていそうなこなれているもの、という感じで選びました。iPhoneを使っている人にとっては手軽さではこのタイプがもっとも優れていると思います。汎用性はなくなってしまいますが、そこは許容する他ありませんね。
レビューを見る限り、Fiioというメーカーはポータブルアンプ業界ではわりと実力派なのかなという感じ。特に超小型のものは使用している人も多そう。
「Fiio KA1 LT」は1万円以下で、Lightning端子に差し込むだけ。あとは自分の好きなイヤホンを3.5mmステレオミニジャックに差し込んで、ハイレゾロスレスの音源を再生するだけ。電源はiPhoneから供給されるため、少しiPhoneのバッテリーの減りは早くなりますが、気になるほどではないと思います。
いずれはiPhoneもUSB-Cにいずれ対応するという予測が出ていますが、僕の場合は次回買い替えが3年後くらいだと思いますので、使えればいいやという割り切った仕様でもOKとしました。
Bluetoothオーディオと比較するとだいぶいろんな音が聴こえてくる
僕はいちリスナーにすぎないので、音質などは専門家のレビューを参照いただいたほうがいいと思います。レビューを見る限りだとややドンシャリ気味だが音場が広く繊細な音、というのが特徴のようです。もちろん3.5mmジャックに接続して使用するイヤホンの音質にも左右されるのでしょうけど。
これだけは言える、ということがひとつ。それは、普段Bluetoothイヤホンで聴いている音質とは明らかに、いろんな音がしっかりはっきりと聴こえてくること。リスニングの楽しさが上がります。
どの音がどう、とかっていうわけではないのですが、なんか感覚的に広くなった感じを受けるというか、これが音の解像感というやつなのか・・・!?という感動がありました。
特にハイレゾロスレスは顕著に感じます。ワイヤレスイヤホンでハイレゾロスレスが聴ければそれに越したことはないのですが、Apple製品を使っている以上はAACの音質以上にはならないので、高音質を楽しむためにはポータブルアンプが必須になります。いつかワイヤレスイヤホンでもハイレゾロスレスが聴けるようになる日までは、活躍してもらおう。
ちなみに僕が普段使っている有線のイヤホンはEtymotic ResearchのHF5です。現行品ではER3XRが近いのかな?もう8年位使っていますが満足しています。
リケーブルできないので、ケーブル断線には注意したい
1万円以下で手軽に高音質が楽しめるFiio KA1ですが、ケーブルが交換(リケーブル)できない仕様になっているため、付属している7cm(端子含む)のケーブルが断線してしまった場合、本体ごと買い換えることになります。
上位機種や他社の機種では、USB-CのケーブルとLightningケーブルが交換できるようなものや、変換コネクタによって現行iPhoneのLightning端子との接続を実現しているものもありますが、Fiio KA1はそのあたりを割り切った仕様になっています。それも安さのヒミツなのかもしれません。
有線イヤホンで音楽を聴いているときに、移動しようとしてiPhoneが宙吊り状態になってしまったり、iPhoneを落としてしまったりすると、ケーブルが破損するおそれがあります。Fiio KA1で音楽を聴いているときは、できるだけ移動しないようにしたいですね。
僕の場合、外出先ではJabra Elite 7 Activeを使用しているので、誤って落としてしまうなどのトラブルはありません。外出するときにもFiio KA1を使いたいという方は、やさしく取り扱ってあげてください。
Jabra Elite 7 Activeについては別にレビュー記事を書いたので、合わせて読んでいただけると嬉しいです。
手軽にiPhoneでハイレゾを楽しみたい方におすすめです
Fiio KA1 LTについて紹介してきました。僕のように、ハイレゾロスレスは楽しみたいと思っているけど、そこまでオーディオにこだわりがあるわけではないというライト層にピッタリな、手軽な超小型ポタアンだと思います。
Appleでもワイヤレスイヤホンでハイレゾロスレスが楽しめるようになるといいのに!
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。へば!!
コメント