ツーリング 熊野三山を巡り、本州最南端へ到達!紀伊半島は世界遺産だらけ。日本の神話と観光について、色々と考えさせられました。《紀伊半島キャンプツーリング 2019GW 2日目》 紀伊半島キャンプツーリング2日目です。 2日目は、主に熊野三山を巡るツーリングとなっています。 特に御朱印集めなどはしていないですが古いもの好きとしては由緒ある神社などは確実に抑えておきたいスポットでした。 今回も色々考... 2021.08.14 2022.02.11 ツーリング
アウトドア Helinoxチェアワンをエマール+オキシクリーンで洗濯機にポイ⇒特に問題なくきれいにできました!(※ただし正式な手入れ方法ではないので自己責任で) ヘリノックスヘビーユーザーのむにおです。 今回は、6年ほどの酷使で汚れっちまったチェアワンを、洗濯機で丸洗いしようという野蛮な企画です。 注※この記事では丸洗いしてみていますが、正しいお手入れの方法ではありませんので、ご自身で... 2021.08.12 アウトドア
ヘルスケア 血圧が低すぎてライダーライフ的に危機が訪れはじめたので血圧計でモニタリング生活をはじめた話 こんにちは。もうすぐ東京オリンピック2020ですね。2020? 緊急事態宣言も4回目が発出されてなかなかツーリングに行く気も起きないなという昨今でございますが、いかがお過ごしでしょうか。 今日は現在差し迫って僕の体に起きている... 2021.07.13 2021.09.09 ヘルスケア
ツーリング はじめての紀伊半島攻略へ!強風の恐怖、はんごろし&さんま寿司、そして僕はまた晩飯を逃す。《紀伊半島キャンプツーリング 2019GW 1日目》 こんにちは、むにおです。もう長距離走りてぇんですけど、いろいろ気を使ってしまうのも嫌なので自粛している昨今でございます。大型バイクはもう必要ないのでは・・・? そんなわけはない。ただ楽しい長距離ツーリングには行けていないので、今回か... 2021.07.11 2021.08.15 ツーリング
料理・たべもの 在宅勤務中の料理の作りおきがめんどくさいので、完全栄養食を色々試してみた話《たべものインプレ》 こんにちは、むにおです。ちょっと前に誕生日だったのですが、疲れ切っていて完全にスイッチオフ状態だったのでケーキとかも食べてないです。 さて今回は、たべものに関するインプレッションを書いていきます。 完全栄養食が気になる!けど、... 2021.06.15 2022.02.14 料理・たべもの
コーヒー タリーズコーヒーで、コーヒーのカッピングを体験してきた話。ケーキとコーヒー豆のおみやげまでついて2000円のスクールは超コスパでは!? こんにちは、むにおです。ムニオキャンデラとは関係ないです。 タリーズコーヒーさんで、カッピングを体験してきました! カッピングってなんか難しそうでハードル高そう…と勝手に思っていましたが、誰でも簡単に楽しめちゃうコーヒーの評価... 2021.05.31 コーヒー
ツーリング 奈良時代から佐渡を見守る牛尾神社。しまやと純喫茶ROTARY、そしてコーヒーこぼしてフィニッシュです。《佐渡島キャンプツーリング 2019-08 4日目》 さあラストです。 といってもこの日はほぼ戻りの両津港までの道のりなので、あまり盛りだくさんな内容ではないです。 4日目はドンデン山荘を降りてヒヤリ、そして古い神社、純喫茶、フェリーターミナルでフィニッシュです。 3日目は... 2021.05.08 2022.02.11 ツーリング
ツーリング ロンツー自粛の虚無GW再来。奥多摩の巨樹「倉沢のヒノキ」さんに挨拶してきました。《奥多摩日帰りツーリング》 緊急事態宣言が発出され越境都民などと呼ばれるようになってしまい、2020年に引き続き虚無のGWとなってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。ツイッターランドなど観ておりますと、まん延防止措置等重点措置も含めて発出が局所的であ... 2021.05.06 2022.02.11 ツーリング
ツーリング 佐渡南西部は見どころ多し。伐採された太郎杉、絶滅したトキ。とてもセンチメンタリズムを感じる充実のツーリングになりました!《佐渡島キャンプツーリング 2019-08 3日目》 もう1年半前のことなのでうろ覚えの部分があるにも関わらず、内容が相変わらず盛りだくさんになってしまう。 ところで、佐渡するめは本当に500円で売っているのでしょうか!?見かけませんでしたが・・・ 3日目行ってみましょう!! ... 2021.04.29 2021.06.06 ツーリング
ガジェット ワイモバイル→日本通信SIMに乗り換え。通信速度も爆速でお昼も普通に使える。ちょうどいい選択肢としての「合理的20GBプラン」 みなさん、こんにちは。いかがおすごしでしょうか。ぼくはげんきです。 今回はワイモバイルから日本通信SIMに乗り換えました、というお話です。 各社、いろんなプランが揃っていて、ニーズに応じた選択ができるいい時代になりましたね。 ... 2021.04.10 2021.10.03 ガジェット